浦添RCについて

ガバナー賞受賞

浦添ロータリークラブは、3年連続で「ガバナー賞」を受賞しました。

恵まれない子供のために(2001-2002年度)

恵まれない子供達のために浦添ロータリークラブでは、よい社会づくりのためにどんな奉仕が出来るか考えました。
その活動の一つに「施設に入居している恵まれない子供達に勇気と希望を与える」活動をすることを決めました。浦添市から約20Km南にある児童養護施設「島添の丘」の子供達を励ますことを考えました。

最初はロータリー会員2人と家族、そして浦添ロータリークラブと親交のあった米軍のキャンプ・キンザー元副司令官マークS.ザーマック氏夫妻と子供、さらにザーマック氏の友人で空手道場と太鼓教室を沖縄で経営しているニック夫妻と子供達と門下生10人、総勢17人で同養護施設を訪問しました。

ニック道場の門弟による空手やエイサーそして会員の子息によるバレーを披露して、子供達に喝采をあびました。
とくに、施設の子供達は青い目の外国の子供達が我が郷土の芸能・文化に興味を持ち、学んで体得していることに大きな感動を覚えた様子でした。
最後の懇談の中で60人の子供達のうち、約20人は盆、正月と言えども全く家族や親戚の家にも帰らないことがわかりました。会員の1人(藤田孝一会長)とマーク S.ザーマック氏が自分の家庭に子供達を2人ずつ週末に招くことになりました。
延べ6人の子供達が各々2泊3日のホームステイを経験し、家庭の温かさを味わってもらい、喜ばれました。

県内大学生と米国若者との交流(2000-2001年度)

「良き隣人になろう」これは、去る2000年7月に開催された九州沖縄サミットで、米国クリントン大統領が沖縄基地の米軍人に対しておっしゃった言葉です。
沖縄では、米軍基地が集中しているわりには普段なかなか双方の交流が無いのが現状です。そういう環境の中で、幸いに当クラブの名誉会員に、市内にある米軍基地キャンプ・キンザーの司令官がいますので、当クラブからの呼びかけに対して快く賛同していただきました。

米国の若者と県内中部の大学に在籍している学生との交流パーティーを国際奉仕委員会が中心となり、2000年12月9日(土)に基地内の将校クラブを貸しきって開催いたしました。各々約100名が参加し、英語を話せる会員と会員の家族にも参加していただきました。
当クラブ会員でオリオンビール㈱副社長の當銘吉雄氏から新発売の缶ビールの差し入れもあり、パーティを盛り上げていただきました。
最初はお互いのコミニュニケーションがとれず、打ち解けられずにおりましたが、会員各位が一生懸命に双方との交流を促していくうちに自然に溶け込んで、本来の若者らしく、歌や踊りを一緒になって楽しんでいました。

あまりの盛り上がりように予定の時間をオーバーしてしまう程でした。最後にはお互いに別れを惜しんでおりましたが、また次年度のバレンタインの日に再会しようと約束し、会場を後にしました。
言葉は通じなくても気持ちは通じるものだと実感させられた交流会でした。

身障者をヨットに乗せ勇気と希望を与える(1999-2000年度)

浦添ロータリークラブ社会奉仕委員会(委員長 比嘉 宥海)では、障害者にヨットクルージングを体験させ、『勇気と希望を与えよう』を計画し、1999年10月11日(月)に実施しました。参加者は大平養護学校生徒、鏡ヶ丘養護学校生徒、父兄、ボランティア世話人、クラブ会員など合計42人が参加しました。
ヨットは当クラブの木村 和夫 会員の1艇と他の篤志家2人のヨット1艇ずつを無償で提供していただきました。万が一の事故に備えて内科医の大浜 篤 会員とスタッフ2名がクルージングを見守りました。
下里 芳則 会員は、乗船前後の待機のためのテントを提供しました。秋岡 良介 会員は子供たちとボランティア会員に心温まるプレゼントを贈り喜ばれました。

来賓として浦添市青少年健全育成市民会議の 金城 盛作 会長は挨拶の中で、この計画の素晴らしさを述べられました。ヨットは宜野湾ヨットハーバーを出発、約30分間、沖合いまでクルージングを終え、帰港しました。途中、あいにくの雷雨のため、最後の8人がクルージングを体験できませんでしたが、体験した生徒父兄の喜びようを見て、これからも地域に密着したプログラムを続けていかなければと意を強くしました。
また、この企画に賛同するヨット仲間も次回は必ず協力するから参加させてほしいとの要望がありました。

浦添市内中学校と米軍基地内中学校の生徒間交流(1999-2000年度)

今年7月10日(土)港川中学と米国海兵隊キャンプキンザーの中学生の交流会が浦添ロータリークラブ国際奉仕委員会の音頭で行われました。
各々50人の生徒が参加しました。場所はキャンプキンザー内のフットボール場でグランドゴルフの予定でしたが開始前に大雨になり、急遽同基地内のレクレーションルームに移動し、室内ゲームで始まりました。大雨で、雨宿りの最中から、生徒たちはお互いの名前を確認し合い盛り上がりました。

室内ゲームは種々ゲームがアメリカ側によって準備され、各ゲーム日米生徒同数づつ組合わされ、米人生徒が教える形で始まりました。
しばらくすると、こちらの生徒も『YourTurn-君の番』『You won-君の勝ち』と言ってすっかり打ち解けていました。英語と日本語のチャンポンで、PTAや先生方の心配はよそに親睦を深めていきました。

お昼に向けて、バーベキューの準備にキンザーのPTAや兵士の皆さんが、かまや鉄板を、港川中学のおやじの会の皆さんが肉・野菜・そばを焼き、おにぎりを用意し、火が弱く「レアで良いか」「超ウェルダンで焼いて」など、大人も子供も和気あいあいとお昼をとりました。
会の終わりに、キンザーの少佐・港川中学の西平PTA会長・棚原校長先生の英語での挨拶があり、最後まで笑顔の絶えない交流会でした。
浦添ロータリークラブからは会長、幹事、国際奉仕委員長を始めとして、多数の会員が参加致しました。